Raspberry Pi ネットワークとIOの設定

概要

  1. ネットワークの設定
  2. Raspberry Piの初期設定

ネットワークの設定

インターネットの接続をして下さい。

Wifiは画面右上の次の場所から接続できます。

 

アップデート

次のコマンドを入力してLinuxカーネルの更新を行ってください。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

 

日本語環境のインストール

1.日本語フォントのインストール

次のコマンドを実行してください。

sudo apt-get install -y ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

2.日本語入力環境のインストール

日本語と英語は SHIFT+スペースキーで切り替えることが出来ます。

sudo apt-get install -y uim uim-anthy

Raspberry Piの初期設定

1.キーボードの設定

1-1.menu→Preferences→Keyboard and Mouseの順にクリックします。

1-2.『keyboard Layout』をクリックして開きます。

 

1-3.下図のように選択して、『OK』をクリックします。

2.Raspberry Pi Configurationの設定

2-1.menu→Preferences→Raspberry Pi Configurationの順にクリックします。

2-2.「Raspberry Pi Configuration」の画面が開いたら、「Interface」をクリックします。

 (この画面だけ日本語で申し訳ございません)

Lazurite Pi Gatewayは、SPIとI2Cの双方を使用していますので、両方とも有効にしてください。

 

2-3.続いて、「Localisation」をクリックします。

2-3.「Localisation」内の①~③の項目を変更します。

 

2-4.変更完了後、「OK」をクリックすると再起動画面が立ち上がるので、「Yes]をクリックして再起動します。



前[Raspberry Piを起動する] [Lazurite用ソフトウエアのインストール」次