概要
リアルタイム集計は、当日の集計結果をリアルタイムに表示する機能です。
表示は、現在の稼働状態、および稼働時間・稼働率・停止回数を集計した「カード表示」と、現在の稼働状態と稼動ログを表示する「ガントチャート」の機能があります。
当日の稼働ログをすべて取得してから計算する必要があるため、データを取得するのに時間を要します。必要に応じて、「拠点情報」や装置情報を絞り込んで表示してください。
また、「時刻」を指定すると、その時刻からのデータで集計を行います。
カード表示
カード表示は、先頭が全台数の合計を集計したデータで、続くデータは各装置毎の稼働時間・稼働率・停止回数を計算してリアルタイムに表示する機能です。

ガントチャート
ガントチャートでは、左側に現在の装置の稼働状態、右側に装置のログをガントチャートで表示します。

凡例
凡例をクリックすると凡例の表示/非表示を切り替えることができます。詳細な設定を行う場合は、をクリックしてください
ボタン
ボタンを押すと設定編集画面が開きます。パラメータを直接編集することで、凡例の表示設定を切り替えることができます。JSON形式で直接パラメータの指定を行い、保存をしてください。この設定は、保存した端末内でのみ有効です。

設定ファイルのサンプル
以下のJSONデータのサンプルは、初期値をすべて列挙したJSONデータになっています。必要な箇所を変更して、表示設定にコピー & ペーストしてご利用ください。
{
"realtime-ganttchart": {
"margin": {
"left": 80
},
"fontSize": {
"name": "10px",
"reason": "10px",
"note": "10px"
},
"dashboardWidth": 100,
"legends": {
"enb": true,
"position": {
"x": 50,
"y": 50
},
"rows": 10,
"width": 150,
"background-color": "rgba(255,255,255,0.7)"
},
"zoom": 0
},
"#display-mode": "summary-card",
"summary-card": {}
}
key | 値(default) | 説明 |
---|---|---|
legends.position.x | 50 | 凡例を表示するx座標。 |
legends.position.y | 50 | 凡例を表示するy座標。 |
legends.enb | false | 表示/非表示の切り替え。凡例のチェックボックスの値と同じです。 false: 非表示 true: 表示 |
legends.rows | 10 | 1列に表示する行数 |
legends.width. | 150 | 停止理由の文字列の表示幅 |
legends.background-color | "rgba(255,255,255,0.7)" | 凡例の背景色 |
realtime-ganttchart | リアルタイム集計-ガントチャート用の設定 詳細は下図を参照ください。 | |
上記のパラメータは、保存ボタンを押したタイミングで保存されますが、描画に反映されないときがあります。その時は、凡例表示のON/OFFを切り替えると必ず再描画されます。
