本ページでは、ゲートウェイのネットワークとして、Wi-Fi、および有線LAN(固定IPアドレス)を利用する場合について説明します。有線LANのDHCPによる接続であれば、LANを接続するだけで利用することができます。
- Wi-Fi/固定LAN共通の設定
1-1. 最新のイメージファイルをWin32DiskImagerなどによりマイクロSDカードに書き込みをしてください。
GWに挿入されているマイクロSDカードを利用する場合は、GWからマイクロSDカードを引き抜いて、SDカードスロット用アダプタなどを介して設定を行ってください。

1-2. SDカードをPCに挿入すると、フォーマットしますか?」と聞かれますが、「キャンセル」をしてください。SDカードにはパーティションが設定されているため、同様な画面が二つ開きますが、両方ともキャンセルをしてください。

1-3.SDカードを確認すると、以下の例ではFドライブにbootというディスクがマウントされます。このディスクを開き、networkフォルダを開いてください。

networkフォルダには3つのファイルが保存されています。設定方法に応じて「2. 個別設定」を参照してください。
- 個別設定
2-1. 有線LANの設定をする
2. 個別設定
2-1. 有線LANの設定をする。
2-1-1. f:¥network¥dhcpcd.confを「f:\」にコピーしてください。
2-1-2. コピーしたf:¥dhcpcd.confのファイル末尾の以下の部分の書き換えをしてください。
ip_addressは設定したいIPアドレスとサブネットマスクを設定してください。
routersは、ネットワークのルータのアドレスを指定してください。
domain_name_serverはDNSのIPアドレスを指定してください。
interface eth0
static ip_address=192.168.1.23/24
static routers=192.168.1.1
static domain_name_servers=192.168.1.1
ファイルを保存して、終了してください。
2-2. Wi-Fiの設定をする
2-2-1. f:¥network¥wpa_supplicant.conf を「f:\」にコピーします。
2-2-2. f:¥wpa_supplicant.confを編集します。
ssidとpskの部分を使用するWi-Fi環境に合わせて設定してください。
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="Wi-FiのSSIDを入力してください。"
psk="Wi-Fiのpassphase(暗号キー)を入力してください"
key_mgmt=WPA-PSK
}
ファイルを保存して、終了してください。
3. ゲートウェイに挿入して起動
PCから安全にSDカードを取り出し、GWにマイクロSDカードを挿入して電源を起動してください。