×

Lazurite用3Dケースを公開

2016-03-22

Lazurite Sub-GHzにぴったりなケースを3Dプリンタで作りましたので、設計データを公開します♫

基板にぴったりのサイズでガードがついているため、持ち運びをしても中の基板が動かないようになっています。

lazurite_subghz_case

一つ目はLazurite Sub-GHz単体の3Dケースです。
ケースとフタは同じデザインに含まれています。

IMG_0415

このケースの123D DesignによるCADデータのダウンロードはこちら
・ケースのみのデータ(STL形式)はlazurite_case
・ふたのみのデータ(STL形式)はこちら

二つ目はLazurite Sub-GHzとROHMセンサーシールドを組み合わせたケースです。
照度・近接センサRPR0521が穴の下に来るように配置すると、その穴から光を取り込むことができます。

IMG_0416

このケースの123D DesignによるCADデータのダウンロードはこちら
・ケースのみのデータ(STL形式)はこちら
・ふたのみのデータ(STL形式)はこちら

ROHM SensorShieldを付けた状態ではケースに入れることができないので、まずは基板をケースに入れて、そのあとにLazurite Sub-GHzとROHM SensorShieldセンサーシールドを合体してください。

是非、ご活用ください。