×

らずらいと姫の挑戦日記(第1回)~らずらいとでLチカ初挑戦!~

2016-03-28

はじめまして!
プログラミングの初心者、「らずらいと姫」です。

プログラミングなんてもってのほか、機械音痴な私ですが、Lazuriteを使って、超初心者でも楽しめるプログラミングの世界をご紹介できたらと思います☆

 

★★★ Lチカ、初挑戦 ★★★

はじめは、お決まりのLEDを点滅させる通称「Lチカ」。シンプルなプログラムをつくります。

Luzuriteの26が青色に点滅すれば大成功。

IMG_2375

 

 

まず、ネットで『 arduino Lチカ 』と検索します。

たくさん出てきますね~。わかりやすそうなサイトへGO!!

まずはじめに、これをLazuriteで動かしてみます。

1)Lazurite IDEソフトを開きます。

led13

 

2)サイトに掲載されているプログラムはこれ

******************************
void setup() {
pinMode(13, OUTPUT);
}

void loop() {
digitalWrite(13, HIGH); // set the LED on
delay(1000); // wait for a second
digitalWrite(13, LOW); // set the LED off
delay(1000); // wait for a second
}

******************************
3)赤四角部分に コピー&ペースト

led8

 

4)LazuriteのLEDは26番なので、13を26に変更します。

led9

 

5)ツール → オプション → LAZURITE Basic  を選択

led10

 

 

6)PCとLazuriteをUSBで繋ぎます

IMG_2376

 

7)ツール → シリアル通信 → 通信ポート → COM○○○(表示されたものでOK) を選択

led11

 

 

8)マイコンボードへ通信 (赤丸のアイコン) をクリックすると、黒い部分にメッセージが流れます。

led12

 

9)しばらくすると、Lazuriteの25版のLEDがオレンジに点灯します。

IMG_2380

Lazuriteの25 → オレンジに点灯したまま

Lazuriteの26 → 青色が何度かピカピカピカピカ

IMG_2381

 

25 26 共に消灯後・・・

 

そのあと、Lazuriteの26が青色に点滅---!

IMG_2379

成功です ♪ ♪ ♪

 

シンプルなプログラムですが超初心者の私にも出来ました~。嬉しいです☆☆☆

 

次回はここまでの過程の中で、わかりにくい所・疑問に思った所などを超初心者の目線で書いてみます。