×

らずらいと姫の挑戦日記

2019-03-11

らずらいと姫の挑戦日記(第54回)~装置の回転を計ろう!~

こんにちは、らずらいと姫です!
3月も中旬になりお花見の季節がやってきますね(^-^)
春はぽかぽか暖かくてすごく好きな季節です(^-^)

さて今回は実際に工作機械を多数保有する製造現場にお邪魔して、
ローラーが動く速度を磁気センサで計測してみました!…続きを読む

2019-03-01

らずらいと姫の挑戦日記(第53回)LINEからライトの光を制御③

こんにちは、らずらいと姫です。
2月も間もなく終わり、年度末に向かっていますね。
2019年ももう1/4になると思うと、時の流れの速さに毎年びっくりします(+_+)…続きを読む

2019-02-12

らずらいと姫の挑戦日記(第52回)LINEからライトの光を制御②

お久しぶりです!らずらいと姫です。
最近はあったかくなったり寒くなったり、忙しい気温ですね。
みなさんも体調管理はお気を付けください!

さて今回は、LINEからライトの光を制御~パート2~です☄
…続きを読む

2019-01-17

らずらいと姫の挑戦日記(第51回)~LINEからライトの光を制御~

こんにちは、らずらいと姫です。
少し遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いします!

昨年末はNeoPixelによるキラキラ光るLEDライトを作ってきました!
今回はスマホでお馴染みのアプリ・LINEからLEDを制御できるようにしてみたいと思います。

一回で完成させるのが難しかったので、今回は設定の部分をご紹介していきます!
…続きを読む

2018-12-20

らずらいと姫の挑戦日記(第50回)~ネオピクセルを無線で制御~

こんにちは、らずらいと姫です。
今年も残るところ半月をきりましたね。あっという間で毎年びっくりです!

さて、今回もLEDライトを光らせていくのですが、
今回はLEDライトの動きの指示を無線で送ってみたいと思います!…続きを読む

2018-12-11

らずらいと姫の挑戦日記(第49回)~ネオピクセルの光を変えました~

こんにちは。らずらいと姫です。
12月に入り、すっかり寒くなってきましたね。
みなさんも風邪をひかないよう、体調管理にお気を付けください!

さて今回は、前回のLEDライトの光らせ方を活かして、
別の光らせ方に挑戦してみます!…続きを読む

2018-11-30

らずらいと姫の挑戦日記(第48回)~ネオピクでキラキラしよう~

こんにちは、らずらいと姫です。
先日のET展では、たくさんの方にお越しいただきました。
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!

さて、今回はつながったLEDを一つ一つ制御することができるNeoPixelを使ってLEDをピカピカ光らせることに挑戦したいと思います。
クリスマスも近づき、キラキラしたものが一層綺麗に感じられますね(^-^)!…続きを読む

2017-11-07

Node-REDのトラブルシューティング

CTセンサーで測定したデータをグラフ表示させるプログラムを
Node-Redでつくってみましたが、動きませんでした。
原因はどこにあるのか、1つずつ確認していきたいと思います。…続きを読む

2017-08-10

らずらいと姫の挑戦日記(第47回)~無線新機能③64bitMACアドレス~

こんにちは、らずらいと姫です。明日からお休みの方も多いのではないでしょうか?
夏休み前の最後は、「無線新機能を使ってみよう」の3回目、64bitMACアドレスによる送受信です。…続きを読む

2017-07-11

らずらいと姫の挑戦日記(第44回)~無線新機能紹介~

今回、新しく追加されたLazuriteの無線の機能6個を紹介いたします。…続きを読む

2017-06-29

らずらいと姫の挑戦日記(第43回)~お手軽IoTにチャレンジ~

Hall Sensor(磁石)、EnvSensor(温度・湿度)、CT Sensor(電流値)をまとめて測定して、誰にでも出来るお手軽IoTにチャレンジしてみます♪…続きを読む

2017-06-13

らずらいと姫の挑戦日記(第42回)~CTセンサシールドを動かす~

Lazurite用CTセンサーシールドが発売されたので早速使ってみたいと思います♪…続きを読む

2017-05-24

らずらいと姫の挑戦日記(第41回)~磁気センサ基板の近接センサ~

今回も磁気センサ基板を使いますが、もう1つのRPR-0521fRS(照度・近接センサー)のサンプルプログラムを動かしてみたいと思います☆…続きを読む