×

ブログ一覧

2016-08-02

らずらいと姫の挑戦日記(第17回)~モーターを動かしてみよう②~

今回はもう1つの「サーボモーター」について勉強します♪ORIZURUでは2個のサーボモータを搭載して、上下左右の制御を行っています。
…続きを読む

2016-08-01

ビックいおたん in 大阪メイカーズバザール≪追記≫ 

以前ご紹介した、Lazuriteが搭載されたIoTデバイス「びっくいおたん」と「おうたん」の開発過程が関西おうちはっく様のブログに公開されていますので、シェアをさせていただきます。…続きを読む

2016-07-19

らずらいと姫の挑戦日記(第16回)~モーターを動かしてみよう①~

コントローラの仕組みと値を送信するプログラムは完成しました。今回からORIZURU本体側の作成にとりかかりたいと思います!
まずは、モーターについてです。ORIZURUを飛ばすための必需品ですね♪ 今回はDCモータについて勉強してみたいと思います。…続きを読む

2016-07-16

ビックいおたん in 大阪メイカーズバザール

7月9日と10日に開催された大阪メイカーズバザールにLazuriteが搭載された見たこともないIoTデバイス「びっくいおたん」が出展されましたので紹介します。…続きを読む

2016-07-12

らずらいと姫の挑戦日記(第15回)~コントローラーのプログラムを作るぞ!③~

コントローラーのプログラムを勉強している間に、何度が登場している『&』と『*』。今回はこの『&』と『*』について勉強したいと思います!…続きを読む

2016-07-05

らずらいと姫の挑戦日記(第14回)~コントローラーのプログラムを作るぞ!③~

無線で結果をまとめて送信するプログラムは出来ました。今回は無線の細かい設定を考えていきます!…続きを読む

2016-07-04

1号の足跡(4) Lazuriteにプログラムを転送する(その1)

Raspberry PiでLazuriteのテスターを作るシリーズの続きです。
本日からRaspberry PiからLazuriteにプログラムを転送する仕組みを開発しながら、プログラムを開発していきたいとおもいます。
まず初日の本日はLazuriteがプログラムを受信するモードで起動するまでを行っていきます。…続きを読む

2016-07-02

1号の足跡(3) Lazuriteの自動テスタをラズパイで作る(その2)

前回FTDI社FT232をD2XXモードで動かしました。
今回はD2XXモードに切り替えた後、再びUSBシリアルで通信する方法を調べて行きたいと思います。…続きを読む

2016-06-30

1号の足跡(2) 新しいLazuriteの自動テスタをラズパイで作る

8月に発売を予定している新しいLazuriteのテスターをRaspberry Piを使って開発していこうと考えています。
ブログではその過程を公開していこうと思います。体当たりで開発をしながらブログを書いていくので、うまくいかない場合は方針転換があるかもしれませんが、ご容赦ください。…続きを読む

2016-06-29

らずらいと姫の挑戦日記(第13回)~コントローラーのプログラムを作るぞ!②~

前回、スイッチの結果をまとめられたので、ジョイスティック、スライドボリュームの結果もまとめて無線で送信するプログラム作成にとりかかりたいと思います!…続きを読む