ブログ一覧
2018-11-06
CEATEC2018/ORIZURUなど5体の同時飛行
こんにちは、らずらいと姫です。
CEATECではここ数年、Lazuriteを用いて開発したORIZURUのデモを披露してきました。
…続きを読む
2018-09-12
Lazurite IDEを更新しました
Lazurite IDEを(2018年9月12日版にアップデートしました。
またRaspberry PiのLazurite Pi Gateway用カーネルドライバも更新しました。
…続きを読む
2018-04-24
稼働モニタリング-導入事例【小杉織物株式会社様】
浴衣の帯専業メーカーの小杉織物株式会社様(福井県坂井市)の導入事例をご紹介いたします。
織機64台に対し、2017年12月に先行10台を試験導入し、2月からは残りの54台を設置、全64台の装置で実証実験にご協力を頂いています。…続きを読む
2018-04-17
アダマンド並木様 Lazuriteを使用した駐車場向けソリューション
アダマンド並木精密宝石株式会社様(以下、アダマンド並木)が同社の発電素子とLazurite 920Jを組み合わせた駐車場向けのソリューションが発表されました。
…続きを読む
2018-03-20
Raspberry Piの2018/3/13版カーネルインストーラの修正方法
こんにちは、らずらいと姫です。
Raspberry Piの2018/3/13版カーネルインストーラの修正の手順です。
一部のファイルがなくなっってしまったので、非常に面倒なのですがこの通りやれば動くので、試してみてください!!…続きを読む
2018-03-16
Raspberry Piの2018/3/13版カーネル
Raspberry Pi 3 B+の発売が発表されました。CPUのクロックアップ、Wi-Fiの5GHz対応など性能アップしているとのことで、ますます使い勝手が良くなりそうで期待しています。
…続きを読む
2017-11-14
FeRAM制御ソフトウェアライブラリ公開 ET展にデモ機展示
こんにちは、今回はラピスセミコンダクタが2017/10/27にプレスリリースした1Mビット強誘電体メモリ(FeRAM)用の、ソフトウェアライブラリとちょっとしたデモ機を作ったので紹介します。 また、今年もパシフィコ横浜で「Embededde Technology 2017組み込み総合技術展」が開催されます(2017/11/15~17)、Lazuriteを使ったデモ機の展示もしていますのでご期待ください。今回作成したデモ機は、メモリのコーナーで展示します。1Mビット強誘電体メモリのサンプルがもらえるかもしれないので来てください。ブースNoは「C-40」です。…続きを読む
2017-11-07
Node-REDのトラブルシューティング
CTセンサーで測定したデータをグラフ表示させるプログラムを
Node-Redでつくってみましたが、動きませんでした。
原因はどこにあるのか、1つずつ確認していきたいと思います。…続きを読む