×

Lazurite

2017-05-10

テレビ朝日「理系いたずらグランプリ」5/14 13:55~放送のお知らせ

2017年5月14日(日) 13:55 ~ 15:20にテレビ朝日系列で放送される「理系いたずらグランプリ!」に、LazuriteとあのORIZURUが登場します!!…続きを読む

2017-04-18

らずらいと兄貴の熱血実験「電池の電圧を測ってみる」

久々の登場、いつもハイテンションなLazuriteの助っ人こと「らずらいと兄貴」です!!
Lazuriteの使用者から、「Lazuriteの電池の電圧を知りたい!!」というご要望がありましたので説明します。
…続きを読む

2017-02-21

らずらいと兄貴の熱血プログラミング「構造体のパディング」

はじめまして!!いつもハイテンションなLazuriteの助っ人こと「らずらいと兄貴」です!!
前回のらずらいと姫のブログで書いた構造体に関して、技術的に細かいのですがハマると大変な構造体のパディングとパック機能について説明します。
…続きを読む

2017-02-09

LazuriteIDE/Firmwareの新バージョン

LazuriteIDEの中のマイコン用プログラムを更新しました!!…続きを読む

2016-08-29

らずらいと姫の挑戦日記(第20回)~静電タッチ応用編~

前回作った静電タッチ装置にソリッドステートリレーとAC電源をつけて、触ったら電源ONになる装置を作ってみたいと思います☆
ここではPCのディスプレイ電源がONになります。
…続きを読む

2016-08-10

らずらいと姫の挑戦日記(第18回)~ORIZURUを飛ばす!!!~

ORIZURUに必要なコントローラとモーター両方学びました。今回はついにORIZURUを飛ばしたいと思います!!!
…続きを読む

2016-08-02

らずらいと姫の挑戦日記(第17回)~モーターを動かしてみよう②~

今回はもう1つの「サーボモーター」について勉強します♪ORIZURUでは2個のサーボモータを搭載して、上下左右の制御を行っています。
…続きを読む

2016-07-19

らずらいと姫の挑戦日記(第16回)~モーターを動かしてみよう①~

コントローラの仕組みと値を送信するプログラムは完成しました。今回からORIZURU本体側の作成にとりかかりたいと思います!
まずは、モーターについてです。ORIZURUを飛ばすための必需品ですね♪ 今回はDCモータについて勉強してみたいと思います。…続きを読む

2016-07-12

らずらいと姫の挑戦日記(第15回)~コントローラーのプログラムを作るぞ!③~

コントローラーのプログラムを勉強している間に、何度が登場している『&』と『*』。今回はこの『&』と『*』について勉強したいと思います!…続きを読む

2016-06-21

らずらいと姫の挑戦日記(第12回)~コントローラーのプログラムを作るぞ!①~

今回から鶴を飛ばすためのコントローラーのプログラムを考えていきます!プログラムの基礎から勉強しました。…続きを読む

2016-06-14

らずらいと姫の挑戦日記(第11回)~折鶴のコントローラーを作るぞ!②

今回はORIZURUの「ジョイスティック」と「スライドボリューム」を動かして、仕組みなどを学んでいきたいと思います☆
…続きを読む

2016-06-07

らずらいと姫の挑戦日記(第10回)~折鶴のコントローラーを作るぞ!①~

今回から新シリーズ「ORIZURUのコントローラを作るぞ!」をお届けします。
このシリーズでは、ORIZURUのコントローラーに使われている部品を一つずつ動かして動作を学びながら、最終的にORIZURUを飛ばしてみたいと思います。
…続きを読む

2016-05-24

らずらいと姫の挑戦日記(第8回)☆通信を確実に届ける方法☆

今回は通信を確実に届けるための方法と、無線の規則をお知らせします☆
…続きを読む

2016-05-23

はじめまして!らずらいと姫です

本日は特別にわたくし
”らずらいと姫” と お友達をご紹介いたします☆…続きを読む

2016-05-17

らずらいと姫の挑戦日記(第7回)☆通信の方法☆

前回は無線の決まりごとをお届けしましたが、今回は通信の方法についてです。…続きを読む

2016-05-10

らずらいと姫の挑戦日記(第6回)☆無線デビュー☆

今回は2台のLazuriteを使用した無線に挑戦してみます!…続きを読む

2016-04-27

開発者1号の足跡[その1]~ホットなラズベリーパイをいただきました~

こんにちは。Lazuriteの開発者1号です。自分の隣で日々進化を遂げていく「らずらいと姫♥」に刺激を受けまして、ついブログを書いてみようと思い立ってしまいました。自分のメモがてら、皆様にとって有益な情報をご提供できればと思っています。不定期の更新になりますが、よろしくお願いいたします。
…続きを読む

2016-04-26

らずらいと姫の挑戦日記(第5回)~LOWでLEDを光らせる~

いままではピン(端子)からHIGHを出力してLEDを点灯させていましたが、LEDはLOWで点灯するのが一般的だそうです。今回はそれにチャレンジをしてみたいと思います。…続きを読む

2016-04-19

らずらいと姫の挑戦日記(第4回)~Lチカバージョンアップ~

今回は少~しだけレベルアップして、LEDを2個光らせてみます☆…続きを読む